売却初めての方必見!アパート売却の全体の流れについて
アパート売却が初めての場合、「なにから調べたらいいかわからない」「いろいろ難しそう」などさまざまな不安があると思います。
また、アパート売却では大きな金額が動くことになるので慎重になることでしょう。
売却を成功させるために、今回はアパート売却の全体の流れを紹介していきます。
売却が初めての方でもわかりやすいように説明しますので、参考になればと思います。
ページコンテンツ
アパート売却の流れ
アパート売却までの流れは大まかに7つのステップで進めていきます。
1.売却の準備
2.査定依頼
3.媒介契約を結ぶ
4.売却活動
5.売買契約を結ぶ
6.引き渡し・決済
7.確定申告を行う
最初は何から始めていけばよいのか分からず、不安になってしまいますがこの7つのステップで進めていけば問題ありません。
それではそれぞれについて解説をしていきます。
1.売却の準備
アパート売却に必要な準備を行います。
まずは、どれくらいの価格で売れるのか周辺相場を調べましょう。
物件の価格はエリアによって異なります。
売却したい物件の近隣で売られている不動産情報を収集し、周辺相場を把握しておきましょう。
また、売却の希望条件も明らかにしておくと良いです。
いくらくらいで売却したいのか、いつぐらいまでに売却したいかなど決めておくとよりスムーズに売却が進められます。
2.査定依頼
売却の準備を行ったら、次は物件がどれくらいの価格で売れそうなのか、不動産会社に査定を依頼します。
ここで注意してほしいことは、1社だけに依頼するのではなく複数の不動産会社に依頼することです。
不動産会社にはそれぞれ得意分野や得意エリアがあります。
どこの不動産会社を選ぶかによって、売却価格が変わるのでしっかり見極めましょう。
不動産会社に物件査定を依頼する際に、何を気を付ければいいのかわかりませんよね。
物件の査定を依頼しようとしている方、または依頼をしている方でどの点を見たらよいのか知りたい方は前回の記事「失敗したくない不動産会社選び。アパート売却における物件査定について」をご参考ください。
3.媒介契約を結ぶ
査定額に納得し売却することを決めたら、査定を依頼した不動産会社の中から仲介を依頼する不動産会社を選び、「媒介契約」を結びます。
媒介契約は「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専属専任媒介契約」の3種類です。
・専任媒介契約・・・依頼者が特定の宅建業者にのみ依頼するもの
・専属専任媒介契約・・・依頼者が依頼をした特定の宅建業者の探し出した相手方(顧客)以外とは取引ができないもの
大きな違いは、複数の不動産会社と契約できるかどうかです。
「一般媒介契約」は2社以上と契約でき、「専任媒介契約」と「専属専任媒介契約」は1社のみの契約です。
仲介手数料は、売買を成立させてくれた不動産会社だけに支払いますので、サービスの内容を確認し、自分に合った契約を選びましょう。
4.売却活動
媒介契約を結んだら、実際にいくらで売り出すのか不動産会社と相談して決めます。
売り出し価格は、相場と不動産会社からのアドバイスを参考にし、買い手が「見に行ってみても良いかな」と思える範囲の価格設定にするようにしましょう。
売り出し価格が決まると、売却活動のスタートです。
不動産会社が、チラシやインターネット、住宅情報雑誌などに広告を出したりして物件をPRします。
そして購入希望者が内覧しにきます。
内覧は購入希望者が売却を決める重要な部分になるので気合を入れましょう。
そして、内覧の前に必ず準備をするようにしてください。
まずは、物件を徹底的に綺麗に掃除しましょう。
キッチンやお風呂などの水回りは汚れが特に目立つ部分です。
自分で掃除するのも良いですが限界があるので、業者に依頼することをおすすめします。
汚れが目立っては、購入希望者も当然買う気にはなりません。
購入したいと思ってもらえるようにしっかりと掃除をしましょう!
掃除だけすればよいというわけではありません、物もできるだけ減らすようにしましょう。
不要な物は処分し、処分できないものはトランクルームなどを利用したりして部屋の中の物をできるだけなくすと印象が良くなります。
また、内覧時の対応も気を付けるようにしましょう。
買い手から質問されることもあります。
どのような事を聞かれるか予想し答えられるようあらかじめ準備しておくことも大切です。
5.売買契約を結ぶ
買主が決まり、引き渡しの条件などに合意したら売買契約を結びます。
売買契約の時に物件価格の数パーセントの手付金を受領し、残りは引き渡し時に受け取るのが一般的となります。
6.引き渡し・決済
売買契約の締結から引き渡し日までは1ヶ月~3ヶ月程度です。
不動産の引き渡しと買主から売却金を受け取り(決済)は同時に行われることが多いです。
合わせて、司法書士が同席のもと所有権移転手続きも行うことになります。
7.確定申告を行う
不動産を売却した翌年の2月~3月に確定申告を行います。
確定申告が必要なのは、売却益がある場合と売却損の損益通算を受けたい場合です。
確定申告を行っていないと「3000万円の特別控除」や「譲渡損失の繰越控除」などの税金の控除措置を受けられないので注意しましょう。
まとめ
アパート売却の全体の流れを紹介しましたが、だいたいの流れがわかったと思います。
売却を始める際、まずは何をするべきなのか、どのくらいの期間で想定すればいいのか、また何を準備したらいいのか分からない方は多くいらっしゃるかと思います。
売却を成功させるためには、良い不動産会社を見つけることが重要です。
また、不動産売却に関連するお悩みや問題などをお持ちの場合は、ぜひサントラストにご相談ください。
株式会社サントラストは相続、不動産コンサルティング、アパートなど投資用不動産の改善など様々な面でお客様のお悩み解決を行っている会社です。
弊社は不動産、資産家のお客様が多くいらっしゃるのが特徴です。
また、不動産業に限らず弁護士、税理士、司法書士など様々なパートナーと共に解決していきます。
不動産、資産のプロフェッショナルとして、専門的なアドバイスができるのが当社の強みです。もし、アパートやマンションの売却、不動産改善などお悩みがございましたらお気軽にお問い合わせください。
サントラストは不動産売却のお手伝いをさせて頂いておりますので、適切なサポートが可能です。